9月27日(土)令和7(2025)年度上期終了にあたり、「上期班長会議」を開催しました。
今年度4月~9月の活動報告、会計の進捗状況、下期の活動計画の説明などを行い、1時間半ほどで終了しました。
出席いただいた皆様、お疲れさまでした。
下期の活動もご協力よろしくお願い致します。
加倉2区自治会の日々の活動を各役員が報告します。
皆様のご意見、ご感想などをコメントしてください。
9月27日(土)令和7(2025)年度上期終了にあたり、「上期班長会議」を開催しました。
今年度4月~9月の活動報告、会計の進捗状況、下期の活動計画の説明などを行い、1時間半ほどで終了しました。
出席いただいた皆様、お疲れさまでした。
下期の活動もご協力よろしくお願い致します。
今年の柏崎地区運動会は2年続けての雨にたたられ、柏陽中学校体育館での開催となりました。会場が狭い分、観客と選手の距離も近く、臨場感抜群で盛り上がります。
「高得点を狙え」はグランドゴルフを応用したゲームですが、屋内のため玉入れの球を投げて点数を競う内容に変更されました。
このゲームでは選手の皆さんの頑張りが結果につながり見事3位に入りました。屋内なのが功を奏したり、足を引っ張ったり。皆さん思わず熱が入ってしまいます。
選手に近い分応援にも一層力が入ります。
「紅白玉入れ」で初めて準優勝しました。
「高得点を狙え」は3位で、表彰状2枚は、わが加倉二区自治会としては快挙です!
総合順位は7位でした。
来年も多くの方々の参加をよろしくお願いします。
★本日(4/3)開催予定でした『柏崎地区歩け歩け大会』はあいにくの雨模様ということで中止となりました。
楽しみにしていた皆さんには、残念なお知らせです。
また来年の『歩け歩け大会』にご期待ください。
参加お待ちしております。
☆第23回柏崎地区運動会(速報)☆
今年の運動会は、薄曇りの運動には最適な日となりました。
総合成績は第9位とイマイチ振るいませんでしたが、みんなで頑張りました。●紅白玉入れ
カゴの高さが50センチ低くなって、例年より多く入りましたが、他のチームはそれ以上に多く入っていました。
最初の団体戦、9位と出遅れてしまいました。
実力充実の精鋭で臨んだのですが、力が発揮しきれなかったようで、思うように得点が伸びませんでした。
不本意な8位でした。
靴が脱げちゃったーーーーー!!!!
ムカデはにわか仕立てのチームながら無難に走り切りました。
トライアングルリレーも9位。
今年は9位が多かった。
今年もポップコーンと綿菓子に長蛇の列。
(今年も尾嶋さんありがとうございました。)
今年の総合優勝は、浮谷上自治会。
運動会始まって以来の大番狂わせが起きました。 H26年度柏崎地区運動会成績表(PDF・click here)
みんなで楽しく汗をかいた一日でした。
来年は今年よりも多くの方の参加を期待しております。
お疲れ様でした。
自治会主催(加倉寿会共催)の『第9回ふれあいサロン』を開催しました。ふれあいサロンはおおむね65歳以上の方が対象で、今回は40名の皆様に参加いただき、お昼を挟んで楽しいひと時を過ごしました。
会長、来賓の方のご挨拶の後、みなさんで楽しくお食事をいただきました。
食事の後、全員でビンゴゲーム! 悲喜こもごも大いに盛り上がりました。
演目の合間を縫って、野呂市議会議員による飛び入り「負けじゃんけん大会」も楽しみました。
さいたま市交通指導員による『交通安全についての寸劇』に笑いの渦が。
おおいに笑った後は、『振り込め詐欺防止の講演』を岩槻警察署にお願いして行っていただきました。
最後は恒例のカラオケでみなさん自慢ののどを披露。
楽しいひと時があっという間に過ぎていきました。
参加していただいた皆様、ありがとうございました。
次回も楽しいひと時を過ごしていただけるよう企画してまいります。